english
教育理念
デジタル学校案内

沿革・構成

沿革

1985年、元明星学園小中学校長遠藤豊らを中心に自由の森学園中学校・高等学校が開校した。当時の学校教育を支配していた点数序列主義や管理主義を批判した数学者、遠山啓の「競争原理を超える」教育を実現することを理念として掲げた。

1983年

  • 元明星学園小中学校校長遠藤豊を代表として、自由の森学園設立委員会発足。遠藤裕

1984年

  • 埼玉県私学審議会が中学高等学校設立認可
  • 自由の森学園を支える会発足

1985年

  • 開校 中学・高校校長に遠藤豊
  • 体育館兼講堂落成
  • 学園寮西寮完成

1986年

  • 中学棟落成
  • 学園寮森寮完成自由の森学園空撮

1987年

  • 中学1年から高校3年までの全学年がそろう

1991年

  • 菅原文太理事長 就任(〜1992年)

1992年

  • 卒業制作のビオトープが完成

1993年

  • 東寮完成

1994年

  • 学園創立者 遠藤豊が中学・高校校長を退任

1998年

  • 教科を超えた「総合」として新たに30講座の選択授業を設置

1999年

  • 自由の森学園同窓会発足

2000年

  • 週5日制に移行
  • 株式会社モンベル 支援提携契約締結

2002年

  • バスターミナル完成

2003年

  • 美術棟・情報教室完成、新教科「情報」開始美術棟

2009年

  • カリキュラム改定に伴い、中学校を週6日制とする
    高等学校は土曜日に自由選択授業を開講

2011年

  • 全トイレシャワートイレ化、全教室にエアコン設置

2013年

  • 卒業生の活動を紹介する季刊誌「もりのあと」創刊

2014年

  • サンマウル高校(大韓民国)姉妹校提携締結サンマウル高校

2016年

  • 埼玉県立 川の博物館 博学連携パートナーシップ締結

2017年

  • ユネスコスクール加盟ユネスコスクール
  • 東京大学大学院教育学研究科と「教育・研究交流連携事業に関する協定」を締結東京大学大学院教育学研究科
  • 「手ざわりのよい教室」教室木質化開始手ざわりのよい教室

2021年

  • 学園寮薪ボイラー稼働開始学園寮薪ボイラー

自由の森学園開校時における
「教育研究協力者」および「自由の森学園設立委員会」

○ 教育研究協力者

森 毅(京都大学教授)
林 竹二(元宮城教育大学学長)
山住 正己(都立大学教授)
俵 萠子(教育評論家)
銀林 浩(明治大学教授)
小野 周(群馬大学学長)
若林 繁太(前長野市・篠の井旭高校長)
大田 堯(前都留文科大学学長)
宇井 純(東京大学助手)
藤田 恭平(教育評論家)
津守 真(愛育養護学校校長)
藤原 審爾(作家)
中森 孜郎(宮城教育大学教授)
永畑 道子(ジャーナリスト)
安野 光雅(画家)
毛利 子来(医師・教育評論家)
山田 洋次(映画監督)
野沢 茂(宮城教育大学助教授)
田中 岑(画家)
鈴木 五郎(跡見女子大学教授)
斎藤 茂男(ジャーナリスト)
半田 たつ子(日本女子大学講師)

○ 自由の森学園設立委員会

代表
遠藤 豊(前明星学園校長)
 
浅川 満(太郎次郎社代表取締役)
遠藤 豊吉(教育評論家・ひと編集代表)
尾形 憲(法政大学教授)
近藤 裕則(関東医師製薬株式会社社長)
原 徹(明星食物研究所代表取締役)
内田 良平(俳優・元明星学園 PTA 会長)
無着 成恭(教育評論家・前明星学園教頭)
松井 幹夫(数学教育研究者・前明星学園教論)
大友 昭(音楽教育研究者・前明星学園教論)
武 義和(音楽教育研究者)